初日のグランドシネマサンシャイン池袋で鑑賞。 IMAXで観なくて全然良い。 だけど、ドルビーアトモスはすでに出来ている状態らしく、今回のDCPは東京現像所でやったようですが多分イマジカでドルビーシネマ版作っているのかもう出きているのでしょう。 第十…
公開が開始されて殆ど2か月が経つのね。100億円は行かないのか行くのか分からないけど390人位が入る小屋で8割の入り。10代の女の子もいたけど2/3が20代後半から30代のおばちゃん。 『スラムダンク』は劇場版がテレビで放送されていたのを2本観た…
新宿ピカデリーの300人位が入る小屋の初日に鑑賞。 40代から60代ののぼっちざおじいさんとおばあさんが数人しかいませんでした。 原作を読んでないけど、これをアニメ映画で楽しませるのは難しいのではと思いました。 話は分かりやすく、しっかりまとまって…
公開開始4日目の新宿ピカデリーで鑑賞。 さすがに爺にもうなる年なので幼い子を連れた親子達と同じ場と時を過ごすのには抵抗がある。 今日はギリギリ間に合うかちょっとダメかぐらいの上映開始時間だったけど、新宿ピカデリーは15分くらい予告を流すので間…
公開開始2日目の新宿ピカデリーで鑑賞。 上映回数が多い割に300人近く入る小屋で8割くらいの入り。30代から60代。女性ファンがかなり去ってしまったけどそれでもぼっちざおばちゃんがぽつぽつとおりました。 パンフレットが高けっ! 紙の質は良いけど中身は1…
TOHOシネマズ新宿の中でも良い小屋の初日に鑑賞。 9割の入り。20代後半から40代のおじさんしかいませんでした。 ポニーキャニオンの配給かと思ったら東宝作品でした。 5.1chはサラウンドスピーカーは結構鳴っていました。サブウーファーももっと鳴らしてほし…
公開開始5日目のTOHOシネマズ新宿の良い小屋で鑑賞。 あまり入っていなかったけど20代後半から40代のおばちゃんが殆ど。中学生が1組。おっさんが1人だけ。俺なんだけど。 『名探偵コナン 緋色の不在証明』よりは全然良かった。面白いつまらない以前にテレビ…
新宿ピカデリーの4KDLPが置いてあった小屋で鑑賞。4K上映だったのか分からなかったけど。 おじいさんとおばあさんが殆ど。中年が半分くらい。30代から下はいませんで自分がかなり若い方な感じでした。 31日までいつでも1200円で観れる今年なので元旦そうそう…
入場者特典に釣られて新宿ピカデリーの良い小屋で鑑賞。バンダイビジュアル時代のパンフレットの代わりの500円もするリーフレットを期待したら、小っこく薄い本に活字でいっぱいで、画や解説は載っていなかった。これをリーフレットって言うのかなあ? ぼっ…
公開2週目の新宿バルト9の一番良い小屋の上映を狙って鑑賞。8割から9割くらい入っていました。カップルが凄い多かったけど、、、 第3期のラストの続きから始まりますがセリフは「ピー」ではなく「SE〇」「S〇X」「○EX」「S〇X」「SE〇」「○EX」を連発で言わ…
公開開始2日目の新宿ピカデリーで鑑賞。 A-1 Picturesが松竹映画を作るとは思いませんでした。 新宿ピカデリーはクリスマスイブなのにカップルが少なく、『かがみの孤城』も親子が多くメイン小屋が7割くらい入っていました。これを子供に見せる親は正解。だ…
またも入場者特典に釣られてグランドシネマサンシャイン池袋の8週目と6日後に鑑賞。30代から60代のおじさんとおじいさんしかいなくなりました。高齢化してしまったシリーズになったなあ。こんな高齢者だけなら夕方過ぎの上映してくれたらもっと早く観に行け…
入場者特典第2弾が欲しかったのが第一だけど、もう一つ目的が。 新宿ピカデリーで観た時よりも画質が良い小屋を選んでグランドシネマサンシャイン池袋の小さい小屋の上映を狙って鑑賞。解像度は1080pではなくて 2,144×1,160ドット じゃないかなと思ったので…
今回もあるだろうパンフレットに近し入場者特典がついに配られたのでグランドシネマサンシャイン池袋で7週目に入ったその日に鑑賞。 30代後半から40代のおじさんとおばさんしかいなくなりました。年齢層が高いシリーズになってしまったのね。 グランドシネ…
初日のTOHOシネマズ新宿で鑑賞。TOHOシネマズ新宿の中でも数少ない良い小屋の上映だったけどおじさんが数人しかいませんでした。 Ultra HD Blu-rayで観た時以来に観たけどやっぱり何回観ても『立体3-D方式』というのがなんなのか全然分からなかった。 ドルビ…
大事な大事なコレクションの中からくたばっているやつだけチョイスして買いました。 当時400円か350円だったのがなぜに1100円まで値上がりしたのか分かりませんが、パンフレットに 「定価 1100円」 と記載されていたらダメ。それがかなり心配だったのだけど…
初日の新宿ピカデリーで鑑賞。 20代から60代のおじいさんも結構いましたが、女の子も多かったのは意外でした。 バンダイナムコフィルムエンターテイメントの配給にしてはかなりの小屋を抑えているようなので力を入れているのでしょうが、ちょっと多過ぎのよ…
初日の新宿ピカデリーの嫌いな小屋でファイエル。やっぱりちょっともったいない感じがしました。ここをドルビーシネマ小屋にすれば良かったのに新宿バルト9に取られちゃってぇ。普通に4Kレーザーのドルビーアトモスが楽しめる小屋には出来ないのかなあ? 今…
観終えて帰りに今から夕飯を作ってたら寝る時間が無くなると思ったので数年ぶりにマクドナルドに行ってみたら昭和のバブル時代のちょうど 『オネアミスの翼 王立宇宙軍』 が公開されていたころの値段になっていたのにビビってしまった。何も買わなかったけど…
新宿ピカデリーの画質が良い小屋で鑑賞。 新海誠監督作品イコール新宿バルト9の印象がまだありますが、貧乏シネスコの5.1chなのでスクリーンが良くない大きい小屋では観たくなかった。それでも解像度は1080pにギリギリ見えるくらい。 ですが、シネスコサイズ…
スタッフ本が入場者特典で出るのではと予想して観に行っていなかったのだけど5週目からは入場者特典がないようなことを公式で言ってたので5週目になる前にTOHOシネマズ池袋で鑑賞。やっぱり角川ANIMATIONはグランドシネマ池袋と手を切ってしまったのね。グ…
公開開始2日目のTOHOシネマズ池袋で鑑賞。 10年前の上映は 「初日の夕方でなんでこんなに空いてるの?」 状態だったけど、今回のリバイバル上映はヒットするのではと思いましたがいまいちのような、10年前の上映よりは入っているような。おじさんとおじいさ…
初日の新宿ピカデリーで鑑賞。 40代から60代のボッチのおじさんおばさんのみ。まあ、20代後半から30代にもなって友達同士で映画館に来ている方のがパッとしない感じがするけど、夫婦で来ている老人は良い感じがする。最近アニメ映画でも結構いるのよね。 画…
パンフレットに 「ネタバレ注意!」 とシールが貼られているけどネタバレされて困るような内容は載っていません。前作を観ていない人は上映が始める前に見た方が良いくらい。 最近洋画作品がやっているけどアニメ映画もIMAXリマスターをしっかりやってIMAXで…
グランドシネマサンシャイン池袋のアルバイトはダメだぞお。 この間はマスクをしていない客には何も言わずに俺に席を後ろの隅に変われと言ってきたのに、今度は俺の隣とその隣がマスクをしていないおっさん2人に対して注意をするようになった。のは良いのだ…
公開開始2日目のグランドシネマサンシャイン池袋の380人位が入る小屋で鑑賞。驚いたことに殆ど席は埋まっていました。女性の方が多かった。 配信1位のDisney+で流れているから空いているかと思っていました。 テレビシリーズが2回目の放送の時に全話観たけど…
グランドシネマサンシャイン池袋のHPには 「ご鑑賞はマスク着用が必須となります。マスクを着用でない場合は入場をお断りいたします。」 と記載されているけど、、、 俺の足を踏んづけて隣の椅子に座った段階でマスクを取ってしまった30代後半から40代の女性…
『映画 ゆるキャン△』を館で観るのは2回目だけど、Dolby Cinemaとしては初日に鑑賞。 ビデオが出る前にもう一度観たいと思っていた今年の観に行った映画のベスト5に今の所入っている映画。Dolby Cinemaで流れるとは思わなかったけど。 おっさんが殆ど。女性…
公開開始7日目のグランドシネマサンシャイン池袋で鑑賞。 さすがグランドシネマサンシャイン池袋。シネスコサイズのアニメ映画でもビスタサイズの小屋で流す。画面は小っさくなるけど解像度はシネスコサイズ小屋より全然高い。どちらが好きかは好みだけど、…
公開開始5日目のTOHOシネマズ新宿で鑑賞。 シアター1ならスクリーンの折り目がつていないから良いかなと。 ところが、シネスコサイズ。なんで解像度を下げて横長にする必要があるのかデジタル撮影アニメ映画の疑問。最後の方にシネスコサイズ映えしていると…